![]() Crushing roll blade
专利摘要:
公开号:WO1989005190A1 申请号:PCT/JP1988/001206 申请日:1988-11-29 公开日:1989-06-15 发明作者:Takao Takasaki 申请人:Takao Takasaki; IPC主号:B02C13-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] n ー ル破砕刃 [0003] 技術分野 [0004] こ の 発 明 は 回転 ロ ー ル の 周 面 に 取付 け ら れ て ゴ ム 成形品廃材や そ の 他 の 硬質の 産業廃棄材 な ら び に 農水産物等を 高速回 転下 で 破砕又 は摩砕す る 口 ー ル破砕刃 に 係 り 、 特 に 多-角 形 の 角 柱体 に 切 欠溝 を 設 け る こ と に よ っ て 先端部、 正面部 お よ び 上面 の り よ う 線部等 に 形成 さ れ る 切 り 刃 の 複合作用 で 前記対象材 を 破砕 す る 形 式 の ロ ー ル破砕刃 に 関 す る 。 [0005] 背景技術 [0006] 従来 の ロ ー ル摩砕刃 は 刃 先 の 耐摩耗性、 破砕効 率 お よ び製品 の 回 収率等 の 点 で 必 ず し も 満 足 す ベ き も の で は な か っ た 。 本発 明 者 は こ れ ら の 点 を 改 良 す る た め に 上面 が扁 平 な ひ し 形 を な す 角 柱体 の 各 側 面 に 上面 の り よ う 線部 と 平行 な 左 右 の 切 欠溝 を 設 け る こ と に よ り 、 上 面 の り ょ う 線部分、 そ れ ら の 先端 の 鋭角 交差部分 な ら び に 切欠溝 の 先端部 の 鋭角 交差部分 に 夫 々 刃先 を 形成 し た ロ ー ル摩砕 刃 を 提案 し た ( た と え ば、 特騮昭 5 9 — 第 0 3 7 4 3 1号 、 特公昭 6 2— 5〗 5 6 9 号、 お よ び 本願添付図面第 7 図参 照 ) 。 [0007] こ の よ う な ロ ー ル摩砕刃 に よ れ ば、 そ の 角 柱体 の 各 部 に 形成 さ れ る 前記 の 刃先 の 複合 作用 に よ つ て 著 し く 改善 さ れた 破砕お よ び摩砕効率が得 ら れ、 ま た 従来 の 刃片 に 比較 し て そ の 耐摩耗性 も 著 し く 向上す る 。 [0008] こ の よ う な 性能 の 向上に よ っ て、 前記改良 さ れ た ロ ー ル摩砕刃 は一般的な破砕 も し く は摩砕用 途 に は も と よ り 、 た と え ば従来 の 回 転刃 で は不可能 と さ れて い た 廃タ イ ャ 等 のゴ ム成形品廃材の 粉碎 に よ っ て燃料 も し く は ア ス フ ァ ル ト 混入材等 と し て 有用 な ゴ ム 粒子 を 得 る こ と も 可能 と な っ た。 [0009] し か し こ の よ う に し て破砕可能 な対象が拡大 す る に つ れて 刃先 の 形状 に さ ら に一層 の 改善 が要求 さ れ る こ と が判 明 し た 。 [0010] す な わ ち 前記 ロ ー ル摩碎刃 に よ れ ば、 刃片 の 形 状 を 大 き く し か つ切欠 さ れ る 溝 を 深 く す る こ と に よ っ て た と え ば廃 タ イ ヤ 力、 ら 任意 の 粒径 の ゴ ム 粒 子 を 得 る こ と がで き る が、 切欠溝を 深 く 大 き く 形 成す る と 構造強度が低下 し て 刃片 に 破損 を 生 じ て 交換頻度が高 く な る た め 一定 の 制約が あ っ た 。 [0011] し た が っ て 、 こ の 発明 の 目 的 は前記形式 の 口 一 ル摩砕刃 を さ ら に改善 し 刃先 の 食込み や得 ら れる 破砕片 の 粒度 に閬 し て切欠溝 の深 さ を 任意 に 設定 し て も 刃 の 耐衝撃性 に は ほ と ん ど影響 の な い 高強 度 の ロ ー ル破砕刃 を 提供す る こ と に あ る 。 [0012] 発明 の 開示 [0013] 前記本発明 の 目 的 は 、 画転 ロ ー ル の 周 面 に ロ ー ル軸線方 向 に 沿 っ て 所定 の 配列 で 取付 け ら れ 、 上 面が ほ ぼ扁 平 な 多 角 形 を な す 角 柱体 か ら な る 破砕 刃 で あ っ て 、 前記角 柱体が そ の 上面 に ロ ー ル 回転 方向 に お い て 鋭角 を な し て 交差す る 左右 の り よ う 線部を 備え 、 そ の 側面 に 前記上面 と 平行 に 各 り よ う 線部 の 下方 に 先端部か ら 後部 に か け て 少 な く と も 該後部 の 一部 を 除 い て 切欠 さ れ た 切 欠溝 を 備え る こ と に よ り 、 前記角 柱体 の 上面 の 左 右 り よ う 線 部 の 交差す る 先端 の 鋭角 部分 に 先端刃 を 、 前記 角 柱体 の 左右 の 切欠溝が互 い に 交差 す る 先端部分 に 正 面刃 を 、 前記角 柱体 の 上面 の 左右 の り よ う 線部 に 切刃 を 夫 々 形成 し た こ と を 特徴 と す る 破砕刃 に よ っ て 達成 さ れ る 。 [0014] 本発 明 に お い て は 、 前記 の よ う に 角 柱 体 の 上面 の 各 り よ う 線 の 下方 に 上面 と 平行 に 形 成 さ れ る 切 欠溝が角 柱体側面 の 前方部分 に お い て 先端 部か ら 後方 に か け て 設 け ら れ、 角 柱体 の 後部 の 少 な く と も 一部 の 側面 は こ の よ う な 切欠溝 を 設 け な い 補 強 機能 を 有す る 部分 と し て 形成 さ れ て い る 。 [0015] こ の よ う に 角 柱休 の 前方部分 の み に 形成 さ れ た 切欠溝 に よ っ て も 、 そ れ に よ つ て 形成 さ れ る 先端 刃 、 正面刃 お よ び 切刃 は 前記 の 摩砕刃 の 場 合 と 実 質的 に 同 様 に 機能 す る 。 特 に 角 柱体 の 後方部分 に は こ の よ う な 切欠 溝 が設 け ら れて い な い の で 、 刃 片 全体が強度 を 著 し く 高 め ら れ、 破砕 時 の 刃 片 の 破損 が防止 さ れ る 。 [0016] し た が っ て 本発明 に お い て は 刃 先'の 食込 み を 向 上 さ せ かつ粒度を 調節す る た め に 、,切欠溝の 深 ざ を 任意 に変え て も 刃片 全体 と し て の'強度が保持 さ' れ る 、 こ れ は特に 周 面か ら の 刃先が比較的高 い 重 層 刃 の 場合 に効果的で あ る 。 [0017] 尚 切欠溝 の 溝長 は角 柱体 の後部 の 側面に 切欠の な い 部分が少 な く と も 部分的 に 残す よ う に さ れて い る 限 り 、 任意に 設定す る こ と がで き る 。 [0018] ま た 角 柱 の 平面形状 は そ れが多 角 形で あ る 以上 任意の 形状 と す る こ と がで き る が、 酉転方向 の 前 方 に 鋭角 部分 を 形成す る 点で は ひ し 形等の 四 角 形、 又 は五角 形が好 ま し く 場合に よ っ て は三角 形 も し く は六角 形等 に す る こ と も で き る 。 [0019] ま た 刃 先の 構造 は角 柱体 に一本の 切欠溝 を 形成 し た い わ ゆ る 単層 刃 と し て も よ く 、 又 は角 柱体 の 高 さ 方向 に 互 い に 平行な複数 の 切欠溝を 所定間隔 が設 け た 重層 刃 の 形態 と し て も よ い 。 [0020] 図 面 の 簡単な 説 明 [0021] 図面 は こ の 発明 の s — ル破砕刃 の 各実施例 を 示 し 、 図 中第 1 図 は 回転 ロ ー ル の 周面に破碎刃 を取 付 け て 配列 し た 状態を示す斜視図 、 第 2 図 は前記 破砕刃 を 取付用 ホ ルダ に 固定 し た 状態を 示す正面 図、 第 3 図 は本発明 の破碎刃 の 一実施例 の 斜視図、 第 4 図 お よ び第 5 図 は夫 々 本発明 の 被砕刃 の 異 な っ た 実施例 を 示す 斜視図 、 第 6 図 は破碎 刃 を 重 層 構造 と し た 一例 の 斜視図、 第 7 図 は 従来 の 摩砕 刃 の 斜視図 で あ る 。 [0022] 発明 を 実施す る た め の 最良 の 形態 [0023] 第 1 図 は本発明 の ロ ー ル破砕刃 を 回転 ロ ー ル の 周面 に 沿 っ て 配置 し た 状態 を 示 す 斜視図 で あ る 。 [0024] ロ ー ル 1 の 周面に は そ の铀方間 に 設 つ て 複数列 の ホ ル ダ 2 が取付 け ら れ、 各列 の ホ ル ダ 2 に は 第 2 図 に 示 す よ う に 、 そ の 形状を 後 で 詳述す る ロ ー ル破砕刃 と し て の 角 柱状 の 刃 片 3 が任意 の 所定間 隔で 固定 さ れて い る 。 刃片 3 の 配 置 は破砕対象物 の 材質等 に 応 じ て 種 々 な 態様 と す る こ と が 可 能 で あ る 。 [0025] 刃片 3 が形成 さ れ る 角 柱体 8 は そ の 上面 の 形状 を任 意 の 多 角 形 と す る こ と が で き る が、 こ こ で は ま ず上面 が ほ ぼ扁 平 な ひ し 开 を な す 第 3 図 の 斜視 図 に つ い て 説 明 す る 。 [0026] 第 3 図示 の 刃 片 3 は そ の ひ し 形 O — 方 の 鋭角 部 分 を ロ ー ル 1 の 回 転方 向 ( 第 1 図 中 の 矢 印 の 方 向 お よ び 第 2 図お よ び第 3 図 中 の 左方 ) に 向 け て 口 ー ル 1 に 固着 さ れ る 。 [0027] す な わ ち 図中 、 刃 片 3 の 上面 に は ロ ー ル 回転方 向 力、 ら み て 前方部分 に お け る 左右 り よ う 線が 回転 方 向 に 対 し て 鋭角 を な す よ う に 形成 さ れ、 か っ こ の 上面 の 下方側面 に 左右 り よ う 線 に ¾ つ て 後方部 分に 向 か う 左右 の 切欠溝 4 、 4 が全体 の ほ 1 / 2 O 範囲 に わ た っ て 形成 さ れて い る 。 [0028] こ れに よ つ て 刃片 3 の上面に は左右 り よ う 線が 交差す る 先端部 '( 図中左方 ) に 先端刃 5 が、 左右 り ょ う 線に 沿 っ て 切 り 刃 7 が、 ま た 、 左右切欠溝 4 、 4 の 先端 の交差部分 に お い て 正面刃 6 が夫 々 形成 さ れ る ( 図中角 柱体 8 の ニ点鎮線 よ り 上方の 部分が ロ ー ル周面 に 突出 す る 刃片 3 と な る ) 。 9 は刃脚 8 を ホ ノレダ に 固着す る た め の 固定溝、 1 1 は側板で あ る 。 [0029] こ の よ う な 刃片 3 を 5 ロ ー ル 1 と 共 に 面転 さ せ て 対象物 を 破碎す る 際 に は、 先端刃 5 、 正面刃 6 お よ び切 り 刃 7 に よ っ て破砕、 切削が行われ刃先 の 大 き さ や切欠溝 4 の 深 さ 等に よ っ て 定 め ら れ る 一定 の 粒度で 対象物が破砕 さ れ る 。 [0030] 破砕物 は主 と し て 切欠溝 4 、 4 を 通 っ て 後方 に 排岀 さ れ る が、 こ の 場合特 に 切欠に よ っ て 弱化 さ れ た 構造部分 に及 ぼ さ れ る 衝撃応力 に よ つ て 破片 3 が破壤 さ れや す い。 [0031] し か し 本実施例 で は切欠溝 4 、 4 の 形成 を 実質 的 な 破砕が行わ れ る 刃先 3 の 前方部分 の み に 限定 し た の で 、 破損 を 生 じ る お そ れが少 な く な り 、 刃 片 3 の 耐衝撃性が著 し く 向上す る 。 本実施例 の 刃 先 3 で は切欠溝 4 、 4 を あ る 程度深 く し て も 充分 な 強度が得 ら れ る の で 、 碎粒を 円滑 に 排出 す る こ と がで き 、 そ れ に よ つ て 先端刃 5 の 摩耗 を 低下 さ せ る と 共 に 破砕物 を 所望 の 粒径 と す る こ と が で き る 。 [0032] 尚 本発明 に お い て は 刃 片 3 と し て の 角 柱 休 8 の 上面 の 形状 は第 3 図示 の ひ し 形 に 限 ら ず任意 の 多 角 形 と す る こ と がで き 、 た と え ば第 4 図 に 示す よ う な 5 角 形 の 形状 と す る こ と も で き る 。 [0033] こ の 実施例 に お い て は ロ ー ル周 面か ら 突 出 す る 刃片 3 の み が示 さ れて お り 、 切欠溝 4 、 4 は五 角 柱 の 後側面 に は 設 け ら れ て い な い 。 [0034] さ ら に 、 第 5 図 に 示 す 別 の 実施例 で は第 2 図等 に 示 す ホ ル ダ ー 2 の 一部が刃片 3 の 後方部 に 補強 体 と し て 結合 さ れ そ の 強度 を 増大 さ せ る よ う に し て あ る 。 [0035] さ ら に 前 記 の 各実施例 で は 刃 先 3 を い わ ゆ る 単 層 刃 の 構造 と し て 示 し た が、 必要 に よ っ て は第 6 図 に 示 す よ う に 角 柱 体 8 の 高 さ 方 向 に 沿 っ て 所定 間隔 で 複数 の 切欠溝 4 、 4 、 … を 設 け こ れ に よ つ て 切刃 が高 さ 方 向 に 重層 さ れ た 重層 刃 の 構造 と す る こ と も で き る 。 [0036] 第 7 図 に 示す 従来例 と の 対比か ら も 明 ら か な よ う に 、 重層 刃 に お い て は 刃 高が高 い の で 破損 し や す く 特 に 耐摩耗性 に 優れ た 超硬合金 に よ つ て 刃 先 を 形成 し て 硬度 の 大 き な 破砕物 を 破砕 す る 用 途 の 場合 に は 、 切欠溝 4 、 4 、 … 等 の 形成 に よ っ て 構 遣強度が著 し く 低下 し て 実際上作業が不可 能 な場 合が あ る 。 こ の よ う な場合、 第 6 図示 の 実施例 の よ う に 切欠溝 4 、 4 、 … を ロ ー ル画転方向 の 前方 部 ( 図中 左方 ) の み に 限定 し て 形成す る こ と に よ り そ の 強度が著 し く 改善 さ れ る 。 [0037] 本発明 の ロ ール破碎刃 は前記 の よ う に 角 柱体 に 形成す る 切欠溝 を 回転方向-の 前方部 の み に 限定 し て い る の で 、 刃先全体の強度が著 し く 向上 し 、 従 来不可能で あ っ た硬度の 大 き い ゴ ム 成形品廃材 そ の 他 の 破砕が可能に な る 。 [0038] し か も こ れに よ つ て 切欠溝 の 深 さ を あ る 程度 自 由 に 大 き く す る こ と がで き る の で 先端刃 の 摩耗 も 少 な く な り 、 かつ 大粒の 破砕物を 得 る こ と が可能 に な る と 共 に 大量の破砕を 迅速に 行 う こ と が で き る 。 [0039] 産 業 上 の 利 用 可 能 性 [0040] 本発明 の 破砕刃 は前記特色を 生か し て プ ラ ス チ ッ ク 、 木材 そ の 他 の 産業廃棄物 の 処理 も し く は リ サ イ ク ル の た め の 粉砕、 な ら び に 農水産物、 冷凍 製品 の 粉砕加工等 に も 通用 さ れ る 。
权利要求:
Claims請 求 範 囲 (1) 回 転 ロ ー ル の 周 面 に ロ ー ル軸線方 向 に ¾ つ て 所定の 配列で 取付 け ら れ、 上面が ほ ぼ扁 平 な 多 角 形 を な す 角 柱体か ら な る ロ ー ル破砕刃 で あ っ て 、 前記角 柱体 の 破砕刃 が そ の 上面 に ロ ー ル 回転方 向 に お い て 鋭角 を な し て 交差 す る 左右 の り よ う 線 部を 備え 、 かつ そ の倒 面 に 前記上面 と 平行 に 各 り よ う 線部 の 下方 に 先端部か ら 後部 に か け て 少 な く と も 該後部 の一部を 除 い て 切欠 さ れ た 切欠溝 を 備 え て お り 、 前記角 柱休 の 上面 の 左右 り よ う 線部 の 交差 す る 先端 の 鋭角 部分 に 先端 刃 を 、 前記角 柱体 の 左右 の 切欠 溝 が互 い に 交差 す る 先端部分 に 正面刃 を 、 前 記角 柱体 の 上面 の 各 り よ う 線部 と そ の 下方 の 切欠 溝 と の 間 に 切刃 を 夫 々 形成 し た こ と を 特徴 と す る ロ ー ル破砕 刃。 (2) 前記角 柱体 の 上面 の 多 角 形 が三角 形、 四 角 形 、 五角 形 お よ び六角 形 の い ずれ か一 つ か ら 選 ば れ る 請求範囲第 1 項記載 の ロ ー ル破砕刃。 (3) 前記角 柱体 の 後方 に 補強部材が設 け ら れて い る 請求範囲第 1 項記載 の ロ ー ル破砕刃。 (4) 前記破砕刃 が単層 刃 で あ る 請求範囲第 1 項記 載 の ロ ー ル破砕刃。 (5) 前記破砕刃 が複数 の 切 欠溝 を 角 柱体 の 高 さ 方 向 に 所定間隔で 互 い に 平行 し て 形成 さ れ た 重層 刃 で あ る 請求範囲第 1 項記載 の ロ ー ル破砕刃。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9604222B2|2017-03-28|Cutter assembly for grinding and crushing machines US4597695A|1986-07-01|Face milling apparatus with eight-edged insert US4938538A|1990-07-03|Excavating tool cutting insert EP1827744B1|2008-09-10|Cutting tool and cutting insert therefor CN103124609B|2015-08-19|切削刀片以及切削工具 US5484191A|1996-01-16|Insert for tungsten carbide tool US6382277B1|2002-05-07|Stump grinding wheel and cutting assemblies therefor EP1066903B1|2004-05-26|Cutting insert JP3781197B2|2006-05-31|割り出し可能な切削加工インサート CN102500779B|2014-06-04|一种具有不对称切削角的双面可转位刀片 US9687855B1|2017-06-27|Rotary grinder/shredder RU2127653C1|1999-03-20|Сменная пластина для концевой фрезы с полусферической головкой JP3503072B2|2004-03-02|回転式フライス工具 US7455484B2|2008-11-25|Cutting or breaking tool as well as cutting insert for the latter EP2082117B1|2017-06-28|Edge cutter assembly for use with a rotatable drum US6655881B2|2003-12-02|Throw-away tip US6685273B1|2004-02-03|Streamlining bit assemblies for road milling, mining and trenching equipment US4722405A|1988-02-02|Wear compensating rock bit insert JP4460573B2|2010-05-12|溝切り作業用切削インサート CA2415116C|2009-06-23|Stump grinding apparatus US5083887A|1992-01-28|Helical cutting tool US7004413B2|2006-02-28|Grinder cutter tooth and anvil assembly US4771718A|1988-09-20|Chipper disc and knife assembly EP0914227B1|2000-04-12|A cutting insert with a rounded corner KR20070086512A|2007-08-27|치즐 홀더
同族专利:
公开号 | 公开日 JPH01143653A|1989-06-06|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-06-15| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): BR US | 1989-06-15| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|